応援すること
日々お店は誰かに応援されています。
助けていただいているというか、、、助けると言うと上下関係が発生するため
これからの時代はあまり使わなくなるワードじゃないかな?
応援という言い方だとお互いに力関係、上下関係は発生しない。
応援という形でみなさんからたくさん与えられてます。与えられる続けると自分から
溢れ出してきて誰かに溢れた分与えたくなります。これが循環というやつですね。
みなさんからほんとに沢山の優しさをいただいているおかげで、鬼てんちょーも優しさを誰かに与えられてます。この前、SNSで熊本の農家さんが150万の未納があり、経営が大変だという記事を見ました。無農薬で美味しい野菜やイチゴを作っている。食べてみたい!!!!!応援するーってなって
ポチり。
届いてびっくり‼️スナップえんどうがデカすぎる‼️
ペンと比較( ゚д゚)
めちゃくちゃ美味しくて、、、、1キロ食べました(^-^)/
ガーリックとオリーブオイル、鷹の爪のみの味付けで無限に食べられる♪
ビールのつまみにも最高です!
いちごも甘くて美味しかった(^-^)/
全国から支援いただいたのか、今は完売だそうで、、、、
コロナだからこそ、見えない力の応援をいただけて、そして購入した人にも美味しさの喜びが広がる。まさに豊かさの循環ですね。
こういうお金の使い方がこれからの時代にフィットするんでしょうね♪
0コメント